ダイエット PR

【ダイエット記録】100日後に腹筋バキバキにするエンジニア 〜9日目〜

9日目
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

100日後に腹筋バキバキ(体重75kg以下)を目指すダイエット生活9日目!

火曜日はどうしてもテンションが上がりにくいですよね、、、_:(´ཀ`」 ∠):
個人的には1週間のうち2番目にコンディションが上がりにくい曜日だと思ってます、、、(火曜日好きな方がいらっしゃったらすみません)
テンションが下がっちゃうと、ダイエットのモチベーションや運動のやる気も下がりやすくなってしまいます。
どうしてもテンションやモチベーションに頼るダイエットを続けていると、調子が上がらないタイミングで「今日はお休みしてもいいか〜」という気持ちになってしまい、そこから緩やかに挫折に向かいやすいです。
どんなにテンションが低い日でも、ダイエットを習慣にすることで呼吸をするようにダイエットを継続することが可能です。
ダイエットが生活の一部になるように、今日も小さな努力を継続していきましょう!

本日の体重記録

本日の体重は85.8kgでした!
先週と比べると、体重の変化がだいぶ緩やかになってきましたね。
ダイエットは同じことを続けていると、だんだん体が適応してきて、低カロリーな状態でも体脂肪を減らさないよう省エネな体に変わっていくため、少しずつ変化を加え続けてあげることが重要です。
1週間程度節制した生活を続けているのに体重が落ちなくなってきたら、ご飯の量を半分にしたり、有酸素運動を増やすなどの変化を加えようと思います。

ただし、あまりに摂取カロリーを減らしすぎるような節制は、健康を害し日常生活に支障をきたすので、無理のない範囲で変化を加えていきましょう。

本日の食事記録

朝食

  • 鶏ミンチのキーマカレー

昼食

  • 鶏ひき肉の焼き肉のタレ炒め
  • 雑穀米

夕食

  • ナッツと鶏肉の高タンパクサラダ
  • サーモンといくらの海鮮丼
  • みそさば

今日の夜ご飯は訳あって外食でした!
本日はファミリーレストランのCOCOSに行ってきました。
包み焼きハンバーグやパスタ・ピザなどの美味しそうなメニューがたくさんで非常に悩みましたが、今回はダイエット中ということで、お魚中心の和食メニューを頼みました。
ダイエット中に外食した際、何を食べたら良いかわからない、、、という方は、基本的にお魚系の定食や海鮮丼などを選べば低カロリーに抑えることができやすいです。
その際は魚のフライなどの揚げてあるものではなく、刺身や焼き物の定食を選ぶのがポイントです。

夜食

  • プロテイン

本日のトレーニング記録

広背筋のトレーニング

  • チンニング: 自重 × 10rep × 3set
  • バーベルベントオーバーローイング:70kg × 10rep × 3set

上腕二頭筋のトレーニング

  • ダンベルアームカール: 14kg × 12rep × 3set
  • インクラインアームカール:10kg × 10rep × 3set

三角筋後部のトレーニング

  • ケーブルリアローイング: 20 × 12rep × 3set
  • リアレイズ:6kg × 10rep × 3set

本日の体型記録

今日はいつもより夕食の量が多かったので、少しお腹が出ていて恥ずかしいですね、、、( ͡° ͜ʖ ͡°)
僕は筋トレのやる気が少し低いなと感じた日などは、フィジークの選手の画像などを検索して、自分の身体の写真と比べることで自らを奮い立たせて筋トレに向かっています。
目標の体と自分の現在の体を比べることで、1日でも早く理想の体になりたい!!そのためにはこんなところで手を抜いている場合じゃないと思えるので、ぜひ筋トレのモチベーションが上がらない日には試してみてください!

おまけ(本日の雑談)

今日は平日にもかかわらず外食をしてしまいました、、、
しかし限られた選択の中で、食べる楽しみを味わいつつカロリーも抑えられる良い選択が出来たのではないかと思います。

数年前にもダイエットをしたことがあるのですが、その時は今日みたいに外食をしなければいけないことが本当にストレスでした。
何日も過酷な減量食を食べ続けていても、その1回の外食ですべて水の泡になってしまう感覚を持っていたからです。
今思えば普段から減量食を徹底していれば1回2回の外食で大きく体重が戻るはずはないと分かるのですが、当時は完璧なダイエットを目指していたため、そのような些細な変化でもストレスを感じてしまったんです。

一度やると決めたからには、徹底してやり切ることはとても大切ですが、あまりにも完璧を目指しすぎるとストレスによって爆食の可能性を高めてしまったり、コルチゾールの生成によって筋肉の分解を促してしまいます。
ある程度の柔軟性を保ちつつ、決して挫折することなく続けていくのが上手なダイエットなのではないかと思っています。