プログラミング PR

【検索順位爆上げ】SEO対策に関する基礎や対策方法を徹底解説!!

ブログアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんこんにちは!エネオスです!

Webサイト制作やブログ運営などをしていると、1度は耳にしたことがあるSEOというワード。
なんとなく名前と重要らしいってことは知っているけど、具体的にどんなものか・何をしたら良いのかはさっぱり分からないという方も多いのではないでしょうか?

SEOを知り、正しい対策をとれるようになると、大事なサイトを検索順位上位に表示させることができます。

検索順位が上位になると、自分のサイトをより多くの人に見てもらえるようになるので、サイトのコンバージョン数UPが期待できます!
※コンバージョンとは、サイトが目的としているユーザー行動のこと

というわけで、早速SEO対策に関する基礎知識と簡単に出来る対策方法を解説していきます!

この記事はこんな方におすすめ
  • Webサイトやブログサイトを運用している方
  • SEO対策について詳しく知りたい方
  • 自身のサイトを検索結果上位に表示させたい方

SEOってなに?

SEOとは?
SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」のことです。
、、、と言われてもそもそも「検索エンジンの最適化」ってなんだ?って思いますよね。

まず「検索エンジン」というのは、新しく登録されたサイトをブラウザで検索した際に表示されるよう、登録してくれるシステムです。
また既に登録されているサイトにも何度も訪れ、新しく増えたページの追加をしてくれたりします。

「検索エンジンの最適化」とは、検索エンジンがサイトを訪れた際に

  • どんなページがあるのか
  • このサイトではどのページが重要なのか
  • どんなコンテンツが提供されているサイトなのか

などの情報が、検索エンジンにとって分かりやすい状態のことです。

また検索エンジンに質の高いコンテンツだと判断されると、検索結果の上位に表示されやすくなります。
そのため、質の高いコンテンツを作成したり質の低いコンテンツを削除することも「検索エンジンの最適化」の1つです。

つまり「SEO」とは「サイトが検索エンジンに評価されやすい、質が高くてわかりやすい状態」ということです。

SEO対策ってなに?

SEO対策とは
SEO対策とは、先ほど説明した「サイトが検索エンジンに評価されやすい、質が高くてわかりやすい状態」を作るための行動のことです。

例えば

  • サイトの構造を検索エンジンに伝えるサイトのマップを設置する
  • 外部サイトから被リンクをたくさんもらう
  • 不要になったページや質の低いページの削除

などの対策があります。

SEO対策を行うことで、検索結果に表示されるまでの期間を短くすることが出来たり、検索結果に表示される順位を上げることができます。

そのためWebサイトやブログサイトを運営するほとんどの人が、SEO対策に力を入れる必要があるのです。

すぐ出来るSEO対策

ここからは、あまりプログラミングに詳しくない人でもすぐに出来るSEO対策について紹介していきたいと思います。

コンテンツを充実させる

コンテンツの充実
最も重要なのは、サイトのコンテンツを充実させることです。

サイトにとって記事や情報などのコンテンツは、お店の商品と同じです。

魅力的なコンテンツがたくさん用意されているサイトは、それだけでユーザーにとって価値があり評価されます。

逆にコンテンツがほとんどない状態でどれだけSEO対策を行っても、ユーザーがサイトを訪れることはないため検索エンジンに評価してもらうことが出来ません。

特にサイト運営を始めた最初の頃は、難しいことは考えずユーザーの役に立つコンテンツをたくさん作ることだけを考えましょう!

分かりやすいタイトルをつける

分かりやすいタイトル
ユーザーが一目で自分の悩みを解決してくれそうだと思える、分かりやすいタイトルをつけることも重要です。

ユーザーは検索結果に表示されたサイトの中から、タイトルを見てどのサイトに訪れるかを決めます。

例えばタイトルに難しい専門用語がたくさん使われていると、コンテンツも難しそうと思われサイトに訪れてもらいにくくなります。

また検索結果に表示できるタイトルの文字数は30文字までなので、あまり長いタイトルをつけてもユーザーには伝わらない可能性があります。

出来るだけタイトルは30文字以内の分かりやすい言葉をつかうようにしましょう。

タイトルとコンテンツの内容を合わせる

タイトルとコンテンツを揃える
タイトルの内容とコンテンツの内容を同じものにする、というのもSEOにおいては重要です。

例えばユーザーが、お好み焼きの美味しい作り方を知りたくて「美味しい広島風お好み焼きの作り方を紹介!」というタイトルのページを訪れたとします。

それなのにコンテンツでは、美味しいお好み焼きのお店を紹介していた場合、ユーザーはそのサイトを訪れた目的を達成できません。
中には騙されたと感じる人もいるでしょう。

そんなサイトを検索結果の上位に表示していては、検索システムそのものの信頼性の低下につながりかねません。

そのためタイトルとは違う内容のコンテンツがたくさんあると、検索順位は下がってしまいます。

逆にタイトル通りの内容を丁寧に紹介しているサイトは、ユーザーもたくさん訪れ検索エンジンにも評価されます。

なのでコンテンツを作る際は、必ずタイトルに沿った内容のものを作るようにしましょう!

オリジナルの情報を入れる

オリジナルの情報
そのサイトならではのオリジナルの情報を必ず付け加えるようにしましょう。

コンテンツを作成する際に、他のサイトから情報や知識を収集することはよくあると思います。

参考程度に特定のワードや、文章の流れを参考にする程度であれば問題ありませんが、文章を丸々パクってしまうとペナルティをもらってしまいます。

バレないと思っていても、検索エンジンは非常に優秀なのでほぼ確実にバレるそうです。

なので、他サイトの文章やワードを参考にする際には必ず自分なりのオリジナルの情報を追加するようにしましょう。

またどうしても丸々持ってきたい場合は、しっかりと参考元を明記するようにしましょう。

画像にalt属性をつける

説明する人
画像には必ずalt属性を付けるのを忘れないようにしましょう。

alt属性とは、その画像がどんな画像かを説明してくれる文章のようなものです。

人間にとっては画像を見ればそれがどんな画像かすぐに分かりますが、検索エンジンは分かりません。
そのため検索エンジンにどんな画像か説明するalt属性をつけてあげることで、よりサイトの内容が検索エンジンに伝わりやすくなるのです。

alt属性の付け方は< img >タグに< img src="https://〇〇.com" alt="ここに画像の説明を入力" / >のように追加することで設定できます。

またWordPressを使用する場合は、画像をメディアファイルに追加する際に「代替テキスト」にその画像の説明を入力するようにしましょう!

表や画像を使う

表や画像
表や画像を使うことで、ユーザーに情報を分かりやすく伝えることができます。

例えば、文字ばかりでその他の要素が全くないサイトよりも、表や画像・動画をたくさん使用したサイトの方が、見やすくて情報も頭に入りやすいです。

もちろん無理に使う必要はないですし、たくさん使うとむしろ見にくくなる可能性もあるので、やり過ぎには注意が必要です。

適度にテキスト以外の表現方法も用いてあげると、あなたのサイトはもっと見やすくなるでしょう!

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

SEOは極めればそれだけで1つの職業として成り立つくらい、奥が深いものです。

今回はプログラミングに詳しくない人でもすぐにできる簡単なものを紹介しましたが、まだまだたくさんの方法があります。

ですが覚えておいていただきたいのは、SEO対策は良質なコンテンツがあって初めて効果を発揮するものということです。

あまりコンテンツが出揃っていない、サイトの運用初期にあまりSEO対策に時間をかけすぎても、思ったような効果は得られません。

まずはユーザーを満足させられる質の高いコンテンツを、たくさん作成することを頑張っていきましょう!